ハワイ・トピックス

ANAがハワイで「トロリーバス」の運行開始!直前情報を総まとめ

ここ数年、ANA(全日空)がハワイ路線の強化に本腰を入れてきており、今年の春には次々と新しい施設、サービスがスタートしていきます。

そんな中、2019年3月28日にANAマイレージクラブのメールマガジンからこんな文面で吉報が送られてきました!

【ハワイご旅行予定の皆様へ】

ANAマイレージクラブ会員専用電気バス無料運行開始!〈4/20~〉

そこでこちらの記事では「ANAがハワイでトロリーバスの運行開始!直前情報を総まとめ」と題し、現段階で公開されている最新の情報をわかりやすくまとめてご案内します。

これを見ていただければ、ハワイ旅行が更に便利で快適になること間違いなしですよ!

それでは見ていきましょう!




 

ANAエクスプレスバスって何?

ANAがホノルル市内で「ANAマイレージクラブ会員を対象」に提供する無料送迎サービス。

2019年4月20日より運行スタートの予定。

 

ANAエクスプレスバスの3つの特徴

今回コンセプトとして掲げている特徴はこの3つ。

POINT 1 ワイキキーアラモアナ間をノンストップ。
直行運転なら迷うことなく目的地に安心して迎えますね!

POINT 2 環境にやさしい電気バス。
環境負荷が少なく、ハワイの素敵な環境維持に少しでも貢献できるのなら、乗っている私たちも嬉しいですよね。

POINT 3 15分間隔で運行。
これなら少しでも空いた時間を有意義に使えますね!

直行便、12分、15分間隔、これによって大切なハワイ時間を有意義に過ごすことができます。

 

ANAエクスプレスバスの詳細は?

こちらの章では、運行が始まった際に知っておくべき情報を中心にご案内していきます。

利用者の条件と利用期間は?

利用者の条件

①18歳以上の人は家族であるなしに関係なく、一人ずつ全員が「ANAマイレージクラブ会員」に登録する必要があります。

②東京発ホノルル行の往復航空券を、ANA便名で購入した人(※他社運航のコードシェア便を含みます)片道航空券では利用できません!!

上記①と②両方の条件を両方満たすことにより、バスの利用が可能となります。

 

同行者の条件

会員本人を除き、18歳未満のお子様3名まで

※同行者のみの乗車は不可 ※膝の上にお座りになる幼児は1名と数えません

 

利用可能期間

東京発→ホノルル便の到着日を含む10日間

こちらが実際のチケットのスクショです。

私がホノルル着6月2日のANA便で予約が完了しているため、乗車チケットを画面表示することができました。

私の利用可能期間はハワイに到着する6月2日~6月11日の10日間です。

 

乗車チケットはいつから表示できるの?

以下の条件が満たされた翌日からいつでも表示できます。

条件1 東京発ホノルル行きの航空券が発見済み(※1)

条件2 搭乗者のANAマイレージクラブ・お客様番号が予約記録に登録済み(※2)

(※1)他社運行のコードシェア便を含む。

(※2)特典航空券で旅行する場合の注意点
自身のマイルで自分以外の人の特典航空券を購入した場合(家族)、実際に搭乗する人のANAマイレージクラブお客様番号の登録が別途必要になります。

事前登録を忘れてしまった場合には、チケットの表示ができません。

登録はウェブではできません!!

乗車チケットを事前に所得できない場合の対応策

バスに乗車の際、ANAの便名の東京発ホノルル行きの搭乗券を提示してください。

その際、ANAマイレージクラブカード(デジタルカード含)も必ず携帯してください!!

 

運行ルートの路線地図と運行時間は?

ANA公式発表のルートはこちらになります。

運行時間 始発9時~最終発21時45分

終日15分間隔での運行運行時間も長く、日本の電車並みの本数が運行していますので、アラモアナ方面に足を運ぶ機会がこれまで以上に増えてくること間違いなしですね!

 

発着所を教えてください?

運行は下記①と②区間の往復です。

①ワイキキ乗り場 Tギャラリア ハワイby DFS

②アラモアナ乗り場 アラモアナセンター

それぞれの発着所の詳細を順にご案内していきます。


ワイキキの乗り場 Tギャラリア ハワイ by DFS 裏口

まずはワイキキの地図でTギャラリアの位置を確認しましょう。

入口は天井が高く黒い地に白抜きでTの文字の看板が目印です。

乗り場は正面入口とは反対側になります。

両脇の通り沿いから入るのはわかりずらいので、表の入口から入って奥まで進んでいくのがおすすめです。


アラモアナの乗り場 アラモアナセンター 海側

まだ目印、細かい位置など詳細は発表されていませんが、公式からは下の地図が提供されています。

地図を見ると、アラモアナセンター海側のところに様々なトロリーバスの発着所が一同に集まっている一角があるあたりの様です。


バスがいてわかりずらいですが、下の画像のバスの向こう側の黄色い線の部分にトロリーバスの停留所の一角があります。


出典 https://www.google.com/maps

説明が雑ですみませんが、この場に行って覗いてみると解りやすいかと思います。




乗車方法と乗車チケットの表示方法は?

乗車方法

乗車の際に指定の乗車チケットを運転手さんに提示します。

 

乗車チケットの表示方法

ANA MILEAGE CLUBのアプリを利用する方法と、一般のウェブページ「ANA SKY WEB」から表示させる方法の2通りがありますのでご紹介していきます。

①ANA MILEAGE CLUBアプリをお持ちの方

 

Step 1
ANA MILEAGE CLUBアプリにログインし、左上のQRアイコンをタップ

Step 2
デジタルカード画面の右下「Coupon」ボタンをタップ

Step 3
表示された乗車チケットをドライバーに見せて乗車

尚、条件が満たされていない場合には下の画面がでてきますので、もう一度最初に戻って条件など見直して見てください。

 

②ANA MILEAGE CLUBアプリをお持ちでない方

通常のウェブページ「ANA SKY WEB」にログインして乗車チケットを表示させます。

 

以下のページよりログインし、乗車チケットを表示してください。(表示にはログイン認証が必要です)

乗車チケットを表示する


 

ANAマイレージクラブ・アプリのご利用をおすすめします!

便利なデジタル乗車チケットでスムーズにANAエクスプレスバスにお乗りいただけます。

ANA MILEAGE CLUBアプリなら、ボタンを押すだけで乗車チケットがすぐに表示できます!

※ios 1.3.0以上、Android 1.3.0以上にアップデートが必要です。

 

ANA MILEAGE CLUBアプリを今すぐiphoneでダウンロードする

App Storeからダウンロード

 

ANA MILEAGE CLUBアプリを今すぐAndroidでダウンロードする

Google Play で手に入れよう

 

車体の目印は?

今回スタートに際し、2種類のデザインが発表されました。

どちらもハワイを代表するウミガメがモチーフ。

ハワイの「夕陽」サンセットオレンジ
真っ赤に燃えるようなサンセット!
背景にはハワイの象徴ともいえるハイビスカスの花

ハワイの「空」ANAブルー
ハワイと言えば真っ青な空!
背景にはモンステラが描かれています。

HAWAIIの豆知識♪

モンステラにまつわるハワイの言い伝え

モンステラの葉は成長するにつれて穴があき、その穴から太陽の光が射し込むことから、ハワイでは「希望の光を導く葉」と言い伝えられているそうです。

自然と調和するハワイならではの素敵なお話ですね♪

 

よくある質問&お得な情報

公式のHPで気になった点をいくつかピックアップしておきます。

  • 車椅子での乗車が可能です!スロープのついた車両で運行しますのでドライバーさんが乗降のお手伝いをしてくださるそうです(ただし、メンテナンスなどにより一時的に車両が変更になる場合があります)
  • バス内はWi-Fiが利用できるそうです!
  • 忘れ物の問合せ
    ワイキキ市内のANAマハロラウンジ
    808-924-4191(営業8:00~18:00)

この他にも新しい情報が入り次第、随時、更新していきます。

 

ANAがハワイでトロリーバスの運行開始!直前情報を総まとめ / まとめ

いかがでしたでしょうか?

最後に要点をまとめます。

  • 18歳以上で乗車の際には、必ずANAマイレージクラブに入会している必要があります。
  • 更に、ANA便名で東京発ホノルル行きの航空券を購入している人が対象となります。
  • 運行は4月20日からの予定です。
  • 運行はワイキキ「Tギャラリア」~「アラモアナセンター」双方間、途中停車なしの直行便のみ。
  • 乗車の際には専用の「デジタルチケット」を提示します。
  • 乗車チケットの利用期限はホノルル到着日を含む10日間です。

いよいよ運行目前ですね!!

他にもラウンジの新設やエアバスの就航スタートなど、われわれ利用者にとっては嬉しい限りのサービス満載。

ANA HAWAIIからはこの先も目が離せませんね!

皆様も楽しいハワイ旅行をお過ごしください。

はじめてのハワイ旅行!持ち物、準備する事、まるわかり完全ガイドハワイ旅行に必要な持ち物は?ESTAは準備できていますか? こんにちは、旅行大好きtabinosukeです 温暖な気候で一年...
初めてのハワイ旅行記 ブログ2018。 グルメ、買い物、ドライブこんにちはtabinosukeです。 今回は2018年12月に初めてハワイに行った旅行記をご紹介しています。 前編では羽田出...


「スポンサーリンク」