旅コラム

シンガポール旅行 天気&月別の平均気温,現地で適した服装はコレ!

シンガポールへの旅行が決まって、まず最初に気になることってなんでしょうか?

「来月シンガポールに行くけど天候は?服装はどうする?」

 

シンガポール行きが決まったら、荷造りをする前にまず気温や天候、どんな服をもっていこうか?そこから情報収集が必要になってきますよね!?

そこでこちらの記事ではシンガポールの気候の特性と、季節ごとに適した服装の情報をお届けしていきます。

ここをしっかり押さえておけば洋服選びも簡単!早速進んでいきましょう。



「スポンサーリンク」




1、シンガポールの天気のこと。気候、気温、降水量は?


まずはシンガポールの気候、気温をご案内していきます

1年を通してシンガポールの気候の移り変わり、平均気温

  • 年間を通して高温多湿でかなり蒸し暑い
  • 1年の平均気温は27度以上
  • 四季がなく乾季と雨季に分類される
  • 乾季は2月~10月
  • 雨季は11月~1月

実際に表でたしかめてみると、シンガポール年間を通して、東京の7月~9月ころの気温と同じくらいの温かさであることがわかりますね!

※シンガポールと東京の年間平均気温・比較表↓↓

季  節 シンガポール平均気温 東京の平均気温 暑さ
1月 雨季 26.4 ℃ 4.8 ℃
2月 乾季 27.0 ℃ 5.4 ℃
3月 乾季 27.5 ℃ 8.8 ℃
4月 乾季 27.9 ℃ 14.5 ℃
5月 乾季 28.2 ℃ 19.6 ℃
6月 乾季 28.3 ℃ 21.4 ℃
7月 乾季 27.9 ℃ 26.4 ℃
8月 乾季 27.7 ℃ 29.1℃
9月 乾季 27.6 ℃ 26.2 ℃
10月 乾季 27.5 ℃ 19.4 ℃
11月 雨季 26.9 ℃ 12.7 ℃
12月 雨季 26.3 ℃ 7.3 ℃ 
平均 27.4 ℃ 16.3 ℃

 

シンガポールの雨季と乾季の降水量はどのくらいなの?

「シンガポールは蒸し暑い」と言う印象が圧倒的ですが、実際の降水量はどのくらいか?こちらも東京と比較して検証していきます。

1年の平均湿度85%前後と言われており、かなり蒸し暑いですね!
実際にどのくらいの降水量なのか表で見てみましょう(単位はmm)

※シンガポールと東京の年間平均降水量・比較表↓↓

季節 シンガポールの降水量 東京の降水量
1月 雨季 198 50
2月 雨季 154 94
3月 乾季 171 144
4月 乾季 141 118
5月 乾季 158 231
6月 乾季 140 185
7月 乾季 145 130
8月 乾季 143 25
9月 乾季 177 214
10月 乾季 167 154
11月 雨季 252 154
12月 雨季 304 69
年間平均 179.16mm 103.00mm

東京に比べシンガポールはすべての月で100mm以上の降水量を記録しています。

雨季のど真ん中にあたる11月~1月は降水量の多さが顕著に表れていますが、年間を通すとあまり雨季、乾季に関わらず雨が多いです。

日本の1月、8月、12月のように極端にカラッとする、いわゆる「乾燥した気候」月がないのが特徴と言えるでしょう。

私の体験談①

2018年1月にシンガポールに行ったときは、気温は27℃ほどあったのですが、ちょこちょこ雨がふり、風が冷たくなり、プールサイドにいたら肌寒く感じたことがありました。

年間通した平均気温が27℃を超えるシンガポール。

1月でもプールで遊べるかと思っていたのですが、日によっては、薄手の衣類を一枚はおりたくなるように肌寒く感じる時間もありました。

普段は平均的に日中は30度を超える日が多く、夜もそんなに寒さを感じるほど気温が下がることはほとんどありませんが。

しかし、時折肌寒く感じる日もあることを念のため頭の片隅に憶えておいていただくと良いかもしれませんね。

 

私の体験談②

2018年10月1日にシンガポールに観光に行きましたが、その時はほとんど晴れていて最高気温が36度にも上がり、外を歩き回るにはちょっと厳しい暑さでした。

乾季も終わりに近づき雨季へと切り替わり始める時期と聞いていましたがびっくりするほど暑くなりました。

日本の四季と同じで暦の上では乾季、雨季と別れています。

しかし、あまりシーズンや統計に左右されずにインターネットなどで「シンガポール週間天気」など検索し、リアルタイムの予報を参考にして準備をしてゆくことをおすすめします。



「スポンサーリンク」

 




 2、シンガポールではどんな服装がいいの?

一年を通して蒸し暑いシンガポールでは、屋外ではカジュアルで涼し気な服装が主流で、日本の7月~9月頃の服装(半袖)でちょうどよいと思います。

旅行に適した服装は?

通年を通して、半袖、短パン、タンクトップ、薄手のパンツなど、蒸し暑いので外を動く際には通気性の良い服、動きやすい身軽な服、がおすすめです。

プールの準備は?雨季でも水着は必要?

プールサイドでくつろぐ分には年間通して楽しめると思います。
ただ、時折、素肌では肌寒く感じる日もありますので、必ず一枚は薄手のパーカーなど、水着の上からはおれる薄手の長袖を準備していきましょう。

室内ではどんな格好が適してますか?

一年中、高温多湿で蒸し暑いシンガポールでは、当然、どこの施設も館内は冷房がガンガンに聞いています。

ショッピングなど動き回っているときは良いのですが、レストランやカフェなどで長い時間座っていると必ずと言っていいほど皆さん冷えてくる様です。

街歩き様に薄手の羽織ものを必ず一枚持ち歩くようにしましょう。

雨対策は必要?

必要です!と言うか、雨の多いシンガポールでは雨に合うことを前提として洋服を選ぶことが大前提となります。

急な通り雨のスコールも多いです!

シンガポールに限らずですが、雨の多い場所に行くときのために折り畳み傘を持ち歩く癖ををつけておくと良いでしょう。

私は香港、シンガポールと結構何度も折り畳み傘の出番がありましたよ!

ドレスコードについて

シンガポールは昔からの歴史、文化の名残があり、いがいとドレスコードのある施設が多いと感じることがあります。

シンガポールでは旅行の際の、普段の服装にタンクトップ、ノースリーブ、短パン、ショートパンツ、サンダルなどをおすすめしている事が多いため、念のため「そういうケースがある」と言うことを覚えておきましょう。

「スマートカジュアル」と言う表現をよく耳にします。

簡単にはタンクトップ、ノースリーブ、短パン、ショートパンツ、サンダルなどだとだめですよ!と言う内容です。

尚、厳密なドレスコードのあるホテルのバーやいわゆる高級と呼ばれるレストランなどでのドレスコードは万国共通ですので最初からその為の服装をご準備ください。

※補足ですが、素敵な身なりでお出かけすると自分も気分があがりますし、お店の方の応対も心なしか丁寧で温かく感じることがよくあります。

 

「シンガポール旅行、天気、気温、服装」まとめ

いかがでしたか?最後にまとめますね

  • 年間を通して平均気温27度以上と温かい
  • 高温多湿の為、外は蒸し暑いことが多い
  • 館内はどこも冷房がよく効いている
  • 外を出歩くときは薄手で乾きやすく、動きやすい服装がおすすめ
  • 室内用、プール用に薄手の羽織ものを必ず準備

服装につきましては暑さ、冷房、雨の対策を考慮して準備を進めていきましょう。

他にもシンガポール旅行に役立つ準備についてご紹介していますので是非チェックしてくださいね。

https://tabinosuke0909.com/singapore2018mochimono.html

https://tabinosuke0909.com/singaporehotelpool.html#i-19

 

 



「スポンサーリンク」